テニスサークルから学ぶ情報発信の取り組み方

こんばんは、坪井です。

今日は前回の記事

「書くネタがなくなってしまう」

こんな質問をくれたコミュニティメンバーと

1時間ほど音声をしていました。

 

悩みが3つほどあったみたいなので、色々とアドバイス。

 

そうすると、「これからどうしていけば良いかわかりました」

なんて嬉しいことも言っていただけたので、嬉しい限りです。

 

気軽に音声できる環境ってのは

かなり珍しいみたいで、とても喜んでくれています。

 

情報発信に限らずネットビジネスって

"一人で黙々とやらないといけない"

こんなイメージがあるかもしれません。

 

この考え方は50%正解で、50%間違ってます。

 

作業自体は自分でやるしかありませんが

一緒に学ぶ仲間がいる環境に入ることで

かなり勇気付けられるもんです。

 

 

例えば、部活動とかがわかりやすいです。

僕は高校・大学と硬式テニスをしていました。

大学は部活ではなく、サークルだったんですけどね。

一般的にテニスサークルって、みんなで楽しくキャピキャピと♪

ってイメージですよね。

 

が、僕の所属していたサークルはガチなところ。

 

上下関係は厳しいし、何か問題があれば先輩に呼び出される。

大学内では、そのサークル名をいうと

「大変だね」と言われるくらい笑

僕が4年の時はサークルの人数は80人くらい。

まぁなので練習するってなると、コート内が人だらけなわけです。

 

コートを4面借りても足りない。

 

正直、個々に練習したほうが効率は良かったと思います。

だって、テニス1面に30人くらい居るんですよ?

自分がボールを打てる回数なんて、たかがしれてます。

 

それでも、みんなで練習する日はなくさない!

これだけは徹底していました。

 

当時は思いもしなかったんですけど

サークルっていう活動をする中で

"一体感"を求めていたんだと思います。

一体感があると自分のことじゃないのに

すごい嬉しくなったりするんですよね。

 

後輩がテニス上手くなってたり

負けたことなかった後輩に自分が負けた時とか。

 

そうなった時って、後輩すごい成長します。

それプラス、負けた本人も「やべぇな^^;」

って危機感を感じて更に練習。(負けた本人=僕)

こうやって相乗効果で、みんながみんな成長していきました。

これって一人でコツコツ練習してたら無理ですよね。

そういう環境にいたからこそ、得られた結果だと思います。

 

情報発信も一緒だと思います。

いかに"一体感のある環境"に身を置いているか。

 

これだけで、自分の成長具合は

圧倒的に変わってくると思います。

 

それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です